- Home
- /
- Gallery
- /
- figma gallery
- /
- figma改造メモ 目次ページ
figmaでキャスニキが出ないのでランサー素体から改造できないかなーと色々試したり作ったりする記録。
こちらはfigmaクー・フーリン(ランサー)を改造してキャスニキ化してみようという試みの記録です。現在キャスニキだけでなくオルタニキ、旧槍、アロハニキなど他のクーフーリンズの試作も進行中です。
(最新メモはXXmemoの方でリアルタイム更新中。ある程度まとまったらこちらで記事化していますので最新の内容が知りたい場合は現行memoの方をご覧くださるといいかも?)
はじめに書いておくと、こうしたフィギュア素体の改造はほぼした事がない初心者のメモになりますので試行錯誤が物凄く、のちに作り直して全部無駄になったような工程も数多く書かれています。他の方の改造の参考にはおそらくなりませんが、とりあえずこんな感じで作ったよーという個人記録ということで。
この先のコンテンツには素体のパーツ画像などが含まれますので、そういったものが苦手な方はご注意ください。大丈夫な方だけどうぞ。



Figma改造 キャスニキ化
- 手始め素体改造
- インナー試作
- インナー(アームと小物)試作
- 衣装試作(ケープ他外側+インナー+レギンス)
- 杖+ベルト+装甲部試作
- 杖+ベルト+装甲部試作2
- ちょっと寄り道 眼鏡と小物づくり
- 足装甲と色々作り直し+シルバークレイで純銀製飾りパーツづくり
- 後ろ髪パテ制作
- 薄絹で正式ケープ作り
- 杖と装甲彩色+仕上げ作業
fimga改造 小ネタメモ
- 関節パーツ他について
- 自作デカールでフェイスパーツ増やし NEW
- 改造用ボディに使った素体パーツ 背丈等大きさと各サイズ比較メモ
- 自作デカールに使った品メモ
- figma改造にあると便利だった道具
- figmaと縮尺が合う馬の可動フィギュア色々



番外 オルタニキ化
- 尻尾素材準備制作
- 自作オルタニキ用デカール試作と貼り付け黒シャツ制作
- 戦闘衣装ハンドパーツ制作



番外 アロハニキ化
- 型紙とぼかし布を作ってのアロハシャツ作り
- ランサー白Tシャツ試作+型紙作り
- レザーパンツとウォレットチェーン作り
番外 旧槍化
- トルク(首輪)用パーツとインナー制作
- デカール試作とヘッドパーツ試作パテ造形作業
- 試作パーツに着色+デカール貼り付け
- 上着型紙作業
- 装甲試作
番外 ぐだこさんとマシュさん
- タックレースで簡単スカートとペチコート
- マシュさん春色ワンピース作り
番外 ぐだおさん
- 素体換装+魔術協会礼装は作れるか?
- とりあえずの型紙づくり


