- Home
- /
- Gallery
- /
- figma gallery
- /
- figma改造メモ 目次ページ
- /
- figma改造メモ 3.インナー(アームと小物)試作
行き当たりばったりにとりあえず寒そうなのでアームカバーをひたすら作った回。
(2020-11-23の記事をこちらに移転しました)
この先のコンテンツには素体のパーツ画像などが含まれますので、そういったものが苦手な方はご注意ください。大丈夫な方だけどうぞ。
原稿期間だけど とりあえずおさまりがわるい(見た目が寒い)のでアームカバーまで作っちゃうぞ…!と ざかざか試作してました。今回はキャスニキのアームカバーと小物部分です



とりあえず作ってみたのがこれ。なんというかひどい。前回手に入れてた78円のレギンスをバラして試作に使いました。作り慣れた縮尺は大体1/6くらいなんですけどfigmaって1/12なんですよね…ちいさい。折り返しをいつも通りいれたらものすごくかさばってしまいました 失敗だこれ…



型紙用に再利用します 腕のどのあたりまでアームカバーつけるかの目算などしつつ。



材質を変えて試作は続き…



とりあえずはこんなところでこの日は終わりました。あとで友人から薄さを出す秘訣をきいてこられたのでインナーともども またデニールを下げて作り直します。
やっぱりもうちょっとタイトだよねえ Fateのクーフーリンは…



100均で結構な大きさの水色のガーゼが買えたので 腰布も試作し始めました。これは型紙作り用。適当な仮布なので布目がやっぱり大きいですね。正式な布は絹か麻にしたいなあ。
胸の金色の飾りは大きさチェックのために金糸で適当に組んだものを置いてます。金属パーツで作るつもりなんですがこの日はまだ届いてなかったのでした…
(※結局それもダメで最終的にはシルバークレイで焼成して作る事になったりします…)
後日、友人から金レースのはぎれはどうか とおすすめされて色々試してみたり






結構それっぽいかな?目打ちで模様状に穴をあければもっといけるかも
でもやはり一番それっぽいのは



金属パーツ。設定的にはFate界のドルイドは金属身に着けられないらしいんですけど…!
バングルはあとでパールホワイトに着直します
まだ予定していた素材が全部届いていないので全部仮置きですが、もうちょっとはそれっぽくみせられそうです



腰布にある金ラインは金のサテンリボンを加工するとそれっぽいかも、という友人のアドバイスに従い金リボンに。ちょうどいい薄麻の布も見つけられたのでとりあえずはこれで試作してみようかな、というところ。
心強いアドバイス、友人ほんとうにありがとう



キャスニキとランサーの資材は大体集まった…かな?まだ細かなものが足りてないですがこれでいつでも作業に入れるかも。準備できてわくわくです。原稿終わったらちくちくやってこう
その他
figmaモデルって型紙がまず存在してないので とりあえず基本の物を作って型紙の足しにしようとランサー私服も試作してみました






一応縮尺とか計算してやってみるんですけど



…まだちょっと大きかった…最終的には野戦病院みたいなことになります
基礎型紙がまだできてないのでしかたない
こちらもまたそのうち作り直します
おまけ



アロハの元になりそうな色のカットクロスを手に入れたので こちらもそのうちちょっと作ってみると思います。邪道だけどぼかし部分はリキテックスでやってみようかな…てさぐりてさぐり。
旧槍さんも第一再臨だけならできそう…なので青色のカットクロスを買ってみました
コロナでいつどうなるかわからないのでおこもりになってもいつでも作業できるように 資材だけは手元にしておきたいと思いまして。さて どうなるかなー
とりあえず原稿終わらせてから また。
←2.インナー試作へ
4.衣装試作(ケープ他外側+インナー+レギンス)→
figma改造メモ目次へ



- Home
- /
- Gallery
- /
- figma gallery
- /
- figma改造メモ 目次ページ
- /
- figma改造メモ 3.インナー(アームと小物)試作