- Home
- /
- FGO Playmemo
- /
- 2022 バトル・イン・ニューヨーク「ギガコイル級」
メガコイル級をクリアして林檎がないのと、過去の超高難易度は初年度ですでにクーフーリンズにてクリア完了していたためやる気が出ずなんとなくのんびりしていたら再度はじまりましたギガコイル級七戦高難易度。
こちらも一度出場させたサバさんは再出場が許されないという変則ルールです。
なのでメガコイル級と同じように7戦すべてまずクーフーリンズでクリアしてリセット後他のサバさんでクリアして次に進む…というチャレンジをしてきました。
ギガコイル級はメガコイル級よりも難易度が高いものが多く、ぶっちゃけ疲れました…
再度、第六までの高難易度すべて二回ずつやっていきます
ちょっと疲れすぎたので短縮動画版でささっと記録しておきます…
この方式今後もあるんだろうか。
特定のサバさんと旅してるうちみたいなカルデアにはつらいなあ…
(等倍動画をご覧になりたい場合は各動画の下にあるリンクからどうぞ)
高難易度1 ウエスタン忍法帖
初めてプレイした時と同じようにキャスニキに頑張ってもらう形で行きました。
特攻礼装がある分今回の方が簡単かな…?素直に戦ってそのまま勝ち。
11ターンクリア。
→等速版はこちら
高難易度2 家に帰るまでが特異点修復です
いつもの前列組でひたすらひたすら叩いて終了。特にむつかしい所はなかったかな?
ひねることもなく途中確率回避してくるガネーシャさんがちょっと運ゲーなだけでとても素直な高難易度でした。19ターンクリア。
→等速版はこちら
高難易度3 ギャラクシー・ガーディアン
クーフーリンズとしてはちょっと反則的…かな?バゼットさんに手伝ってもらっての赤枝主従チーム。がっすがっすバゼットさんが削り倒していってかっこよかった…!
単体戦はバゼットさんほんとお強いですね!うれしい!
5ターンクリア。
→等速版はこちら
高難易度4 真実の愛
こちらも前の高難易度そのままのチームで様子見にいって、そのまま勝利。
オリオンさんのギミック、男性の攻撃だけ回避とか神性持ちだけダメージ0にするだとかとにかくクーフーリンズをピンポイントで狙ったかのようなギミックでとても相性が悪い相手でして、ラストもう一押しのところ、やり直しが面倒すぎて一画槍クーに令呪使って倒してもらいました…疲労困憊。赤枝主従チーム、バゼットさんお世話になりました!16ターンクリア。
→等速版はこちら
高難易度5 黄泉の申し子
これはすごい運ゲーです。エリセさんの宝具で運悪く即死を食らうと一気に戦況が崩壊するという…初回対戦の時もすごく苦労した覚えがあるなあと思いつつの挑戦。即死がなければそんなに難しくないタイプだと思うんですが…(運ゲー嫌いなのです)
運で発動してくる即死がある以上、長期戦は不利とみて短期決戦向きな変則前列編成でオルクーに任せていきました。カード運がよく、即死もくらわなかったので運がよかったかんじでした…!
9ターンクリア。
→等速版はこちら
高難易度6 怒涛!かかれ柴田!
ここまで一気にクリアしてきたので疲れてしまい、オルクーだけを前に出してちょっと楽をした戦い。ひたすらオルクーでガツガツ殴って終了です。特攻礼装がある分昔よりも楽でした。
15ターンクリア。
→等速版はこちら
さて、ここでメガコイル級と同様、最後の七戦目を開放するためにこれまでクーフーリンズでクリアしてきた6戦をすべて他のサバさんとクリアし直してきました。
…つ、つかれた~~~~
クリアメンバーはこんなかんじ↓



すごく…時間がかかりました…クーフーリンズよりターン数が物凄くかかります。
他のサバさんのこと全然わからないんですよ……
ともあれ、そんな苦難を乗り越えてやっときたラスト!七戦目!
高難易度7 Five Star Idol
疲れていたので以下略。基本的に、クーフーリンズ四人でいくよりもオルクーは単騎の方が楽に戦えるんですよね。でも四人で勝利してほしいから…!四人チームは崩さない…!(その割にちょっとズルっぽい前列ですが)
今回オルクーは特にすごく頑張ってくれたなと思います…ノー令呪で16ターンクリア。
→等速版はこちら
終わりました!!今回も7戦すべてクーフーリンズでクリア…できました…
疲れたあ……
難易度もメガコイル級よりは結構あったように思います。休日一日でこれ片づけるの、とてもしんどかったです…一日でやるものじゃないなあ…
特に頑張ってくれたオルクーとキャスニキお疲れ様。
これにて今回イベントの高難易度をいつも通りクーフーリンズに勝利させられました。
他のサバさんで高難易度って今回はじめてやったわけですけれど、やっぱりクーフーリンズは強いんだなあと強く実感する事になりました。いつもどおりがいちばんいいです。
- Home
- /
- FGO Playmemo
- /
- 2022 バトル・イン・ニューヨーク「ギガコイル級」