2021年5月 この範囲を時系列順で読む
#雑記
トーイン、ハードカバー版持ってたんですが、去年末についに文庫版が出ていたと知り、持ち運びできるのは便利だなあとなんとなく取り寄せたんですけど

帯がこんなで
FGOのメイヴさんは神話のメーヴ女王のイメージないので正直ちょっと困惑しましたが…!
文庫サイズすきなのでありがたやです。
これでクーフーリンの目は七色の宝石の光というのがわかりやすくなる、かな?
トーイン、ハードカバー版持ってたんですが、去年末についに文庫版が出ていたと知り、持ち運びできるのは便利だなあとなんとなく取り寄せたんですけど

帯がこんなで
FGOのメイヴさんは神話のメーヴ女王のイメージないので正直ちょっと困惑しましたが…!
文庫サイズすきなのでありがたやです。
これでクーフーリンの目は七色の宝石の光というのがわかりやすくなる、かな?
#FGOmemo

オルクーもっと沢山描きたいなー
戦闘シーン描きたげ
(次復刻イベントなのでオルタニキ練習期間できるかな…?)
調子よくやっと割と思うように描けるようになってきたので、わしわしあれこれ描きたいとこです。

オルクーもっと沢山描きたいなー
戦闘シーン描きたげ
(次復刻イベントなのでオルタニキ練習期間できるかな…?)
調子よくやっと割と思うように描けるようになってきたので、わしわしあれこれ描きたいとこです。
#FGOmemo #1st 円卓戦線6
今日も寝落ちてしまい朝方やることになった聖杯戦線六戦目。

騎士道ときました。
マスターが囲まれているので、それを救出するマップみたいです。
テーマがあるマップはやり甲斐あってすき。

編成はこのように。クーフーリンズ三人+ラクシュミさんで。
クーフーリンズが出られたので戦力的には余裕そうですが
見たところ開始位置的に結構シビアそう。どうかなー
とりあえず、マスターは右下に一歩後退。

槍クーに走ってもらい、真っ先に迫りくる信長さんを倒してもらいました。

マスターも一回ぶん殴られましたけど、無事確保。
槍クーとマスターで位置交代してマスターを背中に守ってもらいます。

安全が一応確保できたところで
次はオルクーに走ってもらい、団子状になっている左上から攻め込んでもらいます。


何度も三人一度に相手することになりましたが

さすがオルクー、ざっくざっく敵をなぎ倒し。

毎回戦線のたびに思ってる気がしますが、オルクーはほんとに強いなあ…

あっという間に敵排除完了。
ともあれこれで安全が確保できたので

キャスと槍クーで場所交代してもらい、槍クーは宝箱回収に向かいます。
敵が全然動かないので助かりました。

宝具を食らうも、余裕の回避でなんなくいなし
無事宝箱ゲット。あとはゆっくり相手を殲滅するだけ。
右手側からキャスニキ、中央からはオルクーの二人で攻略することに。
タイマン特化になっているキャスニキは火傷をバラまきます。
見た目えぐいんですけど、強いんですよねこれ

ウィッカーマンもぶつけたり。

流石にクラス有利に遅れは取りません。
超楽勝で小太郎君を討ち取りました。

残りは金時さん一騎のみ。
オルクーとランスロットさんも攻め上ってきたので
ちょっと余裕でマーリンさんの背後から見物してたんですけど
(圧がすごい)

ちょっとおふざけがすぎました。
金時さんがキャスに向かってきてしまった…ライダークラスのそばにキャスタークラスがいたら、そりゃそうしますよね。
それでも、クラス不利でも矢避けしつつウィッカーマンをぶつけて1ゲージぶん取ってくるキャスニキさすがです。
〆はオルクーとキャスニキコンビで。

キャスが火傷を与えまくり、オルクーにいつも通り思い切りやってもらって

最後はあっけないくらいの楽勝でした。

今回もマーリンさん無傷、敵殲滅により勝利です。

SS撮るのへたくそかな…!勝利画面がなんかえらいことに。
最初はどうなるかなーと思いましたが、
終わってみればクーフーリンズ他全員1ゲージも削られることのない勝利。
クーフーリンズはやっぱり強いなあ、というのをとても実感できた戦いになりました。
なんかこう、このマップサブと3rdは無理かもしれないですけど…!!
こういう縛りマップ、物語性をちょっと感じられて、結構すきです。
ともあれ、いよいよ次はラスト戦。
結構あっという間だった気もしますが、さてラストはどうなるかな。畳む

今日も寝落ちてしまい朝方やることになった聖杯戦線六戦目。

騎士道ときました。
マスターが囲まれているので、それを救出するマップみたいです。
テーマがあるマップはやり甲斐あってすき。

編成はこのように。クーフーリンズ三人+ラクシュミさんで。
クーフーリンズが出られたので戦力的には余裕そうですが
見たところ開始位置的に結構シビアそう。どうかなー
とりあえず、マスターは右下に一歩後退。

槍クーに走ってもらい、真っ先に迫りくる信長さんを倒してもらいました。

マスターも一回ぶん殴られましたけど、無事確保。
槍クーとマスターで位置交代してマスターを背中に守ってもらいます。

安全が一応確保できたところで
次はオルクーに走ってもらい、団子状になっている左上から攻め込んでもらいます。


何度も三人一度に相手することになりましたが

さすがオルクー、ざっくざっく敵をなぎ倒し。

毎回戦線のたびに思ってる気がしますが、オルクーはほんとに強いなあ…

あっという間に敵排除完了。
ともあれこれで安全が確保できたので

キャスと槍クーで場所交代してもらい、槍クーは宝箱回収に向かいます。
敵が全然動かないので助かりました。

宝具を食らうも、余裕の回避でなんなくいなし

無事宝箱ゲット。あとはゆっくり相手を殲滅するだけ。

右手側からキャスニキ、中央からはオルクーの二人で攻略することに。

タイマン特化になっているキャスニキは火傷をバラまきます。
見た目えぐいんですけど、強いんですよねこれ

ウィッカーマンもぶつけたり。

流石にクラス有利に遅れは取りません。
超楽勝で小太郎君を討ち取りました。

残りは金時さん一騎のみ。
オルクーとランスロットさんも攻め上ってきたので
ちょっと余裕でマーリンさんの背後から見物してたんですけど
(圧がすごい)


ちょっとおふざけがすぎました。
金時さんがキャスに向かってきてしまった…ライダークラスのそばにキャスタークラスがいたら、そりゃそうしますよね。
それでも、クラス不利でも矢避けしつつウィッカーマンをぶつけて1ゲージぶん取ってくるキャスニキさすがです。
〆はオルクーとキャスニキコンビで。


キャスが火傷を与えまくり、オルクーにいつも通り思い切りやってもらって

最後はあっけないくらいの楽勝でした。

今回もマーリンさん無傷、敵殲滅により勝利です。

SS撮るのへたくそかな…!勝利画面がなんかえらいことに。
最初はどうなるかなーと思いましたが、
終わってみればクーフーリンズ他全員1ゲージも削られることのない勝利。
クーフーリンズはやっぱり強いなあ、というのをとても実感できた戦いになりました。
なんかこう、このマップサブと3rdは無理かもしれないですけど…!!
こういう縛りマップ、物語性をちょっと感じられて、結構すきです。
ともあれ、いよいよ次はラスト戦。
結構あっという間だった気もしますが、さてラストはどうなるかな。畳む



#FGOmemo #1st 円卓戦線5
寝落ちして早朝行く事になった聖杯戦線五戦目。
今回はどうやら穴熊みたい…?
布陣は、と思ったらクーフーリンズが出せない!!?
…ので今回はギリシャ神話チーム主体で頑張ってもらう事にしました。
この布陣、正直敵にしたくない感じです…
まずはアキレウスさんとアストルフォ君に前回の反省を生かしつつ、先に宝箱回収に行ってもらうことに。
行きがかりに陳宮さんをサックリ倒しつつ
メインデアで特に主力級のライダー二人がかりなので至極迅速に宝箱回収出来。
途中突っ込んできたスパさんは卑弥呼さんとモーさんコンビが露払い。
なんとなく卑弥呼さんに先行してもらいジリジリ距離を詰めながら様子を見ていたところ
フェルグスさんが突っ込んできたのでかるーくいなし
敵マスターまでがガラ空きすぎます。
…物凄くマーリンさんを殴りたい欲求に駆られましたがとりあえず敵殲滅を目指します。
マーリンさんを眺めていたら突っ込んできた小次郎さんは卑弥呼さんがサクサクワンパンチ。
籠城中の敵は一人ずつ誘き出してギリシャコンビがサクサク打ち取っていきます。
ラストはオリオンさんがあっさりと。
相手が籠城しているとかえって楽かもしれないですね。

今回もマーリンさんは無傷、敵殲滅により勝利。

オリオンさん、卑弥呼さんのクリティカル組、タイマン勝負だとほんとに規格外な攻撃力だなあと思います。いてくれてよかった…
アキレウスさんも無敵張りながらバンバカ相手を倒していけますし。
メインデアはオーバーキルが過ぎる感じなので、サブと3rdは大変な気がします。
どうだろうなあ…
ともあれ五戦目完了です。
そろそろ大詰めかな?畳む

寝落ちして早朝行く事になった聖杯戦線五戦目。

今回はどうやら穴熊みたい…?

布陣は、と思ったらクーフーリンズが出せない!!?
…ので今回はギリシャ神話チーム主体で頑張ってもらう事にしました。
この布陣、正直敵にしたくない感じです…
まずはアキレウスさんとアストルフォ君に前回の反省を生かしつつ、先に宝箱回収に行ってもらうことに。
行きがかりに陳宮さんをサックリ倒しつつ

メインデアで特に主力級のライダー二人がかりなので至極迅速に宝箱回収出来。


途中突っ込んできたスパさんは卑弥呼さんとモーさんコンビが露払い。
なんとなく卑弥呼さんに先行してもらいジリジリ距離を詰めながら様子を見ていたところ

フェルグスさんが突っ込んできたのでかるーくいなし

敵マスターまでがガラ空きすぎます。
…物凄くマーリンさんを殴りたい欲求に駆られましたがとりあえず敵殲滅を目指します。
マーリンさんを眺めていたら突っ込んできた小次郎さんは卑弥呼さんがサクサクワンパンチ。

籠城中の敵は一人ずつ誘き出してギリシャコンビがサクサク打ち取っていきます。

ラストはオリオンさんがあっさりと。

相手が籠城しているとかえって楽かもしれないですね。

今回もマーリンさんは無傷、敵殲滅により勝利。

オリオンさん、卑弥呼さんのクリティカル組、タイマン勝負だとほんとに規格外な攻撃力だなあと思います。いてくれてよかった…
アキレウスさんも無敵張りながらバンバカ相手を倒していけますし。
メインデアはオーバーキルが過ぎる感じなので、サブと3rdは大変な気がします。
どうだろうなあ…
ともあれ五戦目完了です。
そろそろ大詰めかな?畳む


#figma
旧槍さんインナーちょっと試作のつもりでネックの長さが調整難しく、三回連続微妙に失敗などしましたがとりあえず。
あとでもう少し型紙手直しして作り直す予定。

おまけ。
近所にあるガチャコーナーにギターがあったのでつい。

なるほど、ギタリスト…
旧槍さんインナーちょっと試作のつもりでネックの長さが調整難しく、三回連続微妙に失敗などしましたがとりあえず。
あとでもう少し型紙手直しして作り直す予定。



おまけ。
近所にあるガチャコーナーにギターがあったのでつい。

なるほど、ギタリスト…
#FGOmemo #1st 円卓戦線4
さて早いもので今回の聖杯戦線も四戦目。
布陣はこんな。
キャスに宝箱を取りに行ってもらおうかなと。
アキレウスさんと卑弥呼さんが出ている時点でなんだか楽勝な予感も。
ともあれ、まずは様子見で卑弥呼さんに進んでもらったところ敵に囲まれましたが
レウスさんに宝具とスター強化など付与しながら非常にアッサリ、寄りくる敵を余裕で撃破。
クリティカル怖い数字がでるなあ巫女様…
宝箱の様子を見に宝箱前に行ってみると
カレンさんにぶん殴られたのでちょっと距離をとったりしながらキャスは矢避けしながら待機。あとでゆっくり取ることに。
至極適当にアキレウスさんと卑弥呼さんコンビが次々と敵を平らげていきます。
残りは牛若さんと、宝箱の前のエミヤさんだけ。
じゃ、そろそろ宝箱いただこうかなーと思っていたところ
牛若さんが単身マスターを狙ってきたりしたので
ガレスさんがきっちり一人で防衛して討ち取りました。
ガレスさん、お強い…!
動いていた敵はこれで全て倒したので、あとはキャスがじっくり焼いて宝箱ゲットで終了!
と意気揚々待機していたキャスにGOサインを出そうしたんですけど

ここで無常にも勝利終了。
き、聞いてないんですけど!!?そんなー!
これからキャスニキの見せ場なんですが…!
エミヤさんまだいきてるじゃないですか!宝箱くださいプリーズ!!!
(説明文またも読んでなかったうっかりぶり)
なんとも予想外な幕引きとなってしまいました…
これは、明日宝箱取りに行き直すかなあ。
特に何も苦戦しなかったんですけど、やり直しはちと面倒な気もする…
ともあれ、お疲れ様でした。
ずっと待て状態で不完全燃焼だったキャスが不満そうな気がします…
マーリンさん無傷で敵殲滅勝利、マスターに至っては一歩も動いていない楽勝でしたが、なんともスッキリできない勝ちとなりました。畳む

さて早いもので今回の聖杯戦線も四戦目。

布陣はこんな。

キャスに宝箱を取りに行ってもらおうかなと。
アキレウスさんと卑弥呼さんが出ている時点でなんだか楽勝な予感も。
ともあれ、まずは様子見で卑弥呼さんに進んでもらったところ敵に囲まれましたが

レウスさんに宝具とスター強化など付与しながら非常にアッサリ、寄りくる敵を余裕で撃破。
クリティカル怖い数字がでるなあ巫女様…
宝箱の様子を見に宝箱前に行ってみると

カレンさんにぶん殴られたのでちょっと距離をとったりしながらキャスは矢避けしながら待機。あとでゆっくり取ることに。


至極適当にアキレウスさんと卑弥呼さんコンビが次々と敵を平らげていきます。
残りは牛若さんと、宝箱の前のエミヤさんだけ。
じゃ、そろそろ宝箱いただこうかなーと思っていたところ


牛若さんが単身マスターを狙ってきたりしたので

ガレスさんがきっちり一人で防衛して討ち取りました。
ガレスさん、お強い…!
動いていた敵はこれで全て倒したので、あとはキャスがじっくり焼いて宝箱ゲットで終了!
と意気揚々待機していたキャスにGOサインを出そうしたんですけど

ここで無常にも勝利終了。
き、聞いてないんですけど!!?そんなー!
これからキャスニキの見せ場なんですが…!
エミヤさんまだいきてるじゃないですか!宝箱くださいプリーズ!!!
(説明文またも読んでなかったうっかりぶり)
なんとも予想外な幕引きとなってしまいました…
これは、明日宝箱取りに行き直すかなあ。
特に何も苦戦しなかったんですけど、やり直しはちと面倒な気もする…
ともあれ、お疲れ様でした。
ずっと待て状態で不完全燃焼だったキャスが不満そうな気がします…
マーリンさん無傷で敵殲滅勝利、マスターに至っては一歩も動いていない楽勝でしたが、なんともスッキリできない勝ちとなりました。畳む



#雑記
今日の古代ギリシャ講座も面白かったー!講座の時はケルト系や他のどの講座でもノートにメモをとるようにしてるのですが、何年も経ってかなり分厚くなってきました。これものちに生かしたいところ。
疫病が流行ったアテナイはその後25年かけて徐々に衰退していったそうで。
あんなに栄華を誇った、強い国家であったアテナイの顛末をきくと、なんとも空恐ろしい気持ちになります。
現代のコロナ後を思うと背筋が寒くなるお話でもありました。
「歴史は繰り返さない、しかし歴史は韻を踏む」
同じ流れにならないのを祈るばかりです。
なんとか、過去に学べるといいのですが。
そして古代からやはり人間は、人間の心理は、そう変わっていないものだなあと強く思うのです
今日の古代ギリシャ講座も面白かったー!講座の時はケルト系や他のどの講座でもノートにメモをとるようにしてるのですが、何年も経ってかなり分厚くなってきました。これものちに生かしたいところ。
疫病が流行ったアテナイはその後25年かけて徐々に衰退していったそうで。
あんなに栄華を誇った、強い国家であったアテナイの顛末をきくと、なんとも空恐ろしい気持ちになります。
現代のコロナ後を思うと背筋が寒くなるお話でもありました。
「歴史は繰り返さない、しかし歴史は韻を踏む」
同じ流れにならないのを祈るばかりです。
なんとか、過去に学べるといいのですが。
そして古代からやはり人間は、人間の心理は、そう変わっていないものだなあと強く思うのです
#FGOmemo #1st 円卓戦線3
昨晩は寝落ちて触れなかった聖杯戦線三戦目。
布陣はこんな感じで行ってみることに。
クーフーリンズ二人に加えてオリオンさんが出れているので楽勝な予感。
とりあえず先行しているトリスタンさんの援護をしにオリオンさんが向かい

ふたりであっさり返り討ちに。
次にオリオンさんは宝箱の回収へ。
オルクーも右側でカイニスさんをサクッと討ち取りました。
英雄オリオンvs双子神のギリシャ神話対決!


めちゃくちゃ圧勝でした…
通常攻撃一発のダメージじゃないこれ
残りはオルクーが二人まとめて相手をしまして

わずか2ターンにて殲滅。
ゲージも一本残したままです。オルクーさすが…!

勝利表示画面取り損ねてしまいましたが
オリオンさんとオルクーの圧倒的な強さを再確認する回となりました。
マーリンさんは無傷、敵全滅による勝利です。
タイマン強いサバさんはとことん強いですね…!
キャスと呪腕さんはマスターの護衛ご苦労様です。
実質アタッカー二人で殲滅してしまった…
次はどんなでしょうか。
サブと3rdは二戦目まで終わっていますが
結構苦戦もしたりするのでやはりメインデアはつよいなあ、という感想です。
戦力たりないデアは知恵でカバーかな。畳む
昨晩は寝落ちて触れなかった聖杯戦線三戦目。

布陣はこんな感じで行ってみることに。

クーフーリンズ二人に加えてオリオンさんが出れているので楽勝な予感。
とりあえず先行しているトリスタンさんの援護をしにオリオンさんが向かい

ふたりであっさり返り討ちに。
次にオリオンさんは宝箱の回収へ。
オルクーも右側でカイニスさんをサクッと討ち取りました。
英雄オリオンvs双子神のギリシャ神話対決!


めちゃくちゃ圧勝でした…
通常攻撃一発のダメージじゃないこれ
残りはオルクーが二人まとめて相手をしまして



わずか2ターンにて殲滅。
ゲージも一本残したままです。オルクーさすが…!

勝利表示画面取り損ねてしまいましたが
オリオンさんとオルクーの圧倒的な強さを再確認する回となりました。
マーリンさんは無傷、敵全滅による勝利です。
タイマン強いサバさんはとことん強いですね…!
キャスと呪腕さんはマスターの護衛ご苦労様です。
実質アタッカー二人で殲滅してしまった…
次はどんなでしょうか。
サブと3rdは二戦目まで終わっていますが
結構苦戦もしたりするのでやはりメインデアはつよいなあ、という感想です。
戦力たりないデアは知恵でカバーかな。畳む

そんなわけでいよいよ迎えた今回の聖杯戦線最終戦。
何をしたっていうか、これからするっていうか…
布陣は…とみて
あまりの全力さにびっくりしました。
ヤケクソみたいなオールスターぶりですね!?
絶対敵にしたくないなー!と思っていたオリオンさんも、卑弥呼さんも、アキレウスさんも敵側にいる…!!!鬼!!
しかもこちらはコストがカツカツときています。
しばし考えましたが、クーフーリンズが3人いるならフルメンバーは必要ないだろう、という事で
3クラス捨てて、これで。かなりの少数精鋭に。
クーフーリンズ三人+オリオンさん+アイドルえっちゃんさんとサポアルトリアさんのみで。
これが吉とでるか、凶とでるか。
まずは槍クーに厄介そうな宝具ギミックを抑えてもらいつつ、1ターン凌いでもらいます(無理難題)
武蔵さんと卑弥呼さんコンビVS槍クーとオリオンさんコンビ。
特に問題なく武蔵さんを討ち取り、1ゲージ削られた卑弥呼さんは戦線離脱に。
基本動かずしのぎながら、前線へとキャスニキに移動してもらっていたところ
アキレウスさんが真っ直ぐオルクーに向かってきてしまいました
卑弥呼さんに注意していて、ちょっと予想してなかったのでびっくりした…!!
少しHP削られたものの落ち着いていつものように対処し更にオリオンさんとコンビを組みながら
アキレウスさんに勝利。
あとはひたすら、残りポイントは豪快に捨てつつ基本動かずに敵さんがこちらに寄ってきてくれるのを待ちます。
クーフーリンズの矢避け複数+複数人でターゲットを分散して敵の行動を抑え込みながら確実に相手を倒し。
かなり片付いたところで一番警戒していた敵オリオンさんとオルクーが一騎討ち。
オリオンさんは特に敵にしたくないなあと思っていたので、一気に緊張が走ります。
一発が滅茶苦茶ダメージ大きくて、矢避けが足りなかったところに一発もらってしまいガッツ発動しながらも。一騎討ち、オルクーが無事に仕留めてくれました。
やはりオリオンさんは敵にいるとこわいなあ…!!
落ち着いたところで、キャスと槍クーコンビで少しずつ、一マスずつ戦線を上げながらじっくりおびき出して対処。
じわじわと大変慎重に進めて、ダヴィンチさんまで片付きました。
相手の動きがとまったところで、様子を見ながらですがいよいよオルクーに宝箱を取りに行ってもらいました。
矢避けで宝具を凌ぎ。
こちらからも宝具をお見舞い。
後から駆けつけてきたえっちゃんさんにもちょっとお手伝いしてもらいながら、ついに大英雄ヘラクレスに勝利です…!
絆礼装じゃないのにこの強さ、やはり半端じゃないですヘラクレスさんは。つよいなああ
宝箱はえっちゃんさんに回収してもらって、オルクーはそのまま先に進んで項羽さんと対決。
これも、あとから追いついたえっちゃんさんと協力してすんなりと勝利。
えっちゃんさん、回数制回避があるのですごく強いなーと思ったりです。戦線向き…!
そんなこんな、じわりじわりと大変に長い戦いでしたが、残りは神祖様ただひとり。
せっかくなので、クーフーリンズ全員で囲んでお相手することに。
(放置されているマーリンさんがオロオロうろうろしているのがなんだかおかしかったです)
それぞれ位置について~
さて。それでは。
なんか。ここぞとばかりに宝具撃ちこみまくってしまってごめんなさい…
ともあれ、これにて敵殲滅。今回も、敵マスターであるマーリンさんは全戦無傷を達成できました。
最後、神祖様がちょっと気の毒でしたけど、まさか聖杯戦線でいつものようにクーフーリンズチームで戦ってそして〆もできるとは思ってなかったので嬉しかったのですよ…!!
少数精鋭でしたが、出陣したサバさんは誰一人欠けることなく、クーフーリンズにいたってはゲージも温存したままの勝利となりました。
クーフーリンズはやっぱり強いなあ…!!(うれしい)
無事に聖杯を手にすることができました。
そろそろ数溜まってきちゃいましたし、他のサバさんにもまた聖杯ちょっと投げようかな…?
これにて今回の聖杯戦線、7戦すべて無事殲滅勝利完了です。
今回も楽しい戦いでした…!クーフーリンズで戦い抜けて満足です。
畳む