2022年5月 この範囲を時系列順で読む
#figma
やる事多く、思い立った時いつでも作業できるようにと材料先に集めて仕事進めていたら
(よく夜中に何か作りたくなる性分なので)
連休中でキャスニキ杖の仕上げが終わらなかったんですが
あとはアクリル絵の具作業なので大した機材が要る作業でもなし平日でも大丈夫かなーと
モデルが仕上がってきたので次は背景ボードや小物作り込みとか少しずつ。
あくまでこれは画用モデルなのでそれを念頭に、です
やる事多く、思い立った時いつでも作業できるようにと材料先に集めて仕事進めていたら
(よく夜中に何か作りたくなる性分なので)
連休中でキャスニキ杖の仕上げが終わらなかったんですが
あとはアクリル絵の具作業なので大した機材が要る作業でもなし平日でも大丈夫かなーと
モデルが仕上がってきたので次は背景ボードや小物作り込みとか少しずつ。
あくまでこれは画用モデルなのでそれを念頭に、です





#ペン練

おおやはり少し描いてないと錆びる…
立体、専門ではないので雑念とか手癖とか何も入らず
ただただひたすらにわーいたのしー!ってできるので
時々制作の間に差し挟むと魂の洗濯的に元気になれるのでいいんですけど
初めての手法などが多いのもあり時間の予測がつかず
制作時間吸い取られがちなのでそこはなんとかしないとなーとか
確かに立体触ると絵を描く時意識がすごく変わるのでそういう意味でもいいんですけど
(布表現とかは立体作ってみてわかったことが相当ある)
まあでも連休とかまとまったお休みがある時だけにしか基本やらないものなので
これはこれでいいかも
基本 漫画の休暇に漫画を描くのがデフォルトですが
漫画の休暇に立体を作ったりしてリフレッシュ。
こういうのもまあ、いいかなー
リフレッシュの方法は多ければ多いほどいい気がする


おおやはり少し描いてないと錆びる…
立体、専門ではないので雑念とか手癖とか何も入らず
ただただひたすらにわーいたのしー!ってできるので
時々制作の間に差し挟むと魂の洗濯的に元気になれるのでいいんですけど
初めての手法などが多いのもあり時間の予測がつかず
制作時間吸い取られがちなのでそこはなんとかしないとなーとか
確かに立体触ると絵を描く時意識がすごく変わるのでそういう意味でもいいんですけど
(布表現とかは立体作ってみてわかったことが相当ある)
まあでも連休とかまとまったお休みがある時だけにしか基本やらないものなので
これはこれでいいかも
基本 漫画の休暇に漫画を描くのがデフォルトですが
漫画の休暇に立体を作ったりしてリフレッシュ。
こういうのもまあ、いいかなー
リフレッシュの方法は多ければ多いほどいい気がする
#figma
ここまでがラッカー系塗料なのでここで完全に乾かしてからアクリル絵の具で白いライン入れるほうが安全だなーと気付き。
(確かラッカー塗料の上にアクリル絵具使うと下地にひびかず修正とかできた…ハズ)
とりあえず今日のキャスニキ杖作業はここまで。
一日二日乾かしたら大丈夫かな
早くあのチャラチャラする金具つけたいです
(金具は用意済)
ここまでがラッカー系塗料なのでここで完全に乾かしてからアクリル絵の具で白いライン入れるほうが安全だなーと気付き。
(確かラッカー塗料の上にアクリル絵具使うと下地にひびかず修正とかできた…ハズ)
とりあえず今日のキャスニキ杖作業はここまで。
一日二日乾かしたら大丈夫かな
早くあのチャラチャラする金具つけたいです
(金具は用意済)

最近のダイソーさんほんとすごくて
本物の木のリメイクシートが色々な種類でていたり。
自分昔これと同等品千円くらい出して買ってたんですけどね…!
便利になったなあ。とりあえず買っておきました。
おいおい色々に使うと思います
最近ますます百均が資材売り場としてパワーアップしています
コロナ禍で手芸やDIY人口増えたからなんだろうな
ごく近所で色々揃えられてしまうのはとてもありがたいです
しかしこれ原価大丈夫なんだろうか…
百均は色々ありますが安定的に供給はしてくれないので(定番品以外は基本あるだけを売り切りが多い)
とりあえず使える資材は押さえておくのが吉な気がします