タグ「figma」を含む投稿[132件](7ページ目)
週末、旧槍さんの塗装やり直し下地と修繕・改善やって、オルクー用に黒のTシャツでも作ろうかなーなんて思ってますが今やることが多…やることが多いです… ちくちく頑張りたいところ。
ちなみにキャスニキの後ろ髪はいい感じに艶消しな感じになりました。これ型取ってレジン複製して半透明にグラデーション塗装したら光に透ける髪とかもできますね。それも綺麗かも。
旧槍さんヘッドパーツ、多分ガッシュで塗ったら細部も生かせてマットにもなるからいいと思うんですけども。テストしたいなあ。
#figma
あと趣味漫画制作では、「茨の王」の前に オルタニキの掴みなおしをちょっと集中してやりたいところ。サイトも整ってきたしやっとやれるかな…?
ちなみにキャスニキの後ろ髪はいい感じに艶消しな感じになりました。これ型取ってレジン複製して半透明にグラデーション塗装したら光に透ける髪とかもできますね。それも綺麗かも。
旧槍さんヘッドパーツ、多分ガッシュで塗ったら細部も生かせてマットにもなるからいいと思うんですけども。テストしたいなあ。
#figma
あと趣味漫画制作では、「茨の王」の前に オルタニキの掴みなおしをちょっと集中してやりたいところ。サイトも整ってきたしやっとやれるかな…?
#figma いずれあれこれ直すのだけど。手直し前メモ。塗装、ラッカー系難しい!すごく液溜まって塗料太りしちゃう。溜まりができないように吹けるようになりたいな。せっかく髪の毛とか細く細部まで作っても塗装下手で塗膜で埋まったりふとくなったりしてしまうという…
エアブラシ使えばエア量調整できるのと、使い勝手のわかっているアクリル絵具が使えるのでたぶんマシだと思うので、早くエアブラシ直したいところ。
修繕もあるし、たぶんこれ塗装剥いでやり直すだろなー。
その昔、キャストに下地+アクリルガッシュ吹いた作品昔作ったことあるんですが、未だに問題なく剥離もなく綺麗な感じなので、多分いける…といいんだけどなあ。figmaはどうだろ。

技術は一日にして成らず。けど、それを知れてよかったです。ちまちま漫画の息抜きがてら練習していきます。
触ってみた感触、おそらくだけど下地サーフェイサーまで普通に吹いて、コートしてからリキテックス溶いた奴で彩色できる気がしました。リキテやガッシュのが使い慣れて色味つかいやすく、匂いもない、さらに片付けカンタン、といいことずくめなのでエアブラシ直ったらちょっと試してみたい。肝は堅牢性。ここさえある程度クリアできれば…!
ラッカー>アクリル>エナメルの強さ基準、今回覚えられてよかったところ。
こういうのは必ず試作して、手で覚えないと身に付かないなあ。
この画材の手探り感、ちょっと懐かしくて楽しいです。脳トレー
オルクーのしっぽ作業に入る前に、あれこれ試せて良かったです。かなり素材特性が掴めた気がする。このサイズ、パテ整形やデカール転写がすごくたのしいというのもわかったし、トゲトゲを作るのを今から楽しみにしています。アナログ作業のこういう試行錯誤、とてもすき。畳む
エアブラシ使えばエア量調整できるのと、使い勝手のわかっているアクリル絵具が使えるのでたぶんマシだと思うので、早くエアブラシ直したいところ。
修繕もあるし、たぶんこれ塗装剥いでやり直すだろなー。
その昔、キャストに下地+アクリルガッシュ吹いた作品昔作ったことあるんですが、未だに問題なく剥離もなく綺麗な感じなので、多分いける…といいんだけどなあ。figmaはどうだろ。






技術は一日にして成らず。けど、それを知れてよかったです。ちまちま漫画の息抜きがてら練習していきます。
触ってみた感触、おそらくだけど下地サーフェイサーまで普通に吹いて、コートしてからリキテックス溶いた奴で彩色できる気がしました。リキテやガッシュのが使い慣れて色味つかいやすく、匂いもない、さらに片付けカンタン、といいことずくめなのでエアブラシ直ったらちょっと試してみたい。肝は堅牢性。ここさえある程度クリアできれば…!
ラッカー>アクリル>エナメルの強さ基準、今回覚えられてよかったところ。
こういうのは必ず試作して、手で覚えないと身に付かないなあ。
この画材の手探り感、ちょっと懐かしくて楽しいです。脳トレー
オルクーのしっぽ作業に入る前に、あれこれ試せて良かったです。かなり素材特性が掴めた気がする。このサイズ、パテ整形やデカール転写がすごくたのしいというのもわかったし、トゲトゲを作るのを今から楽しみにしています。アナログ作業のこういう試行錯誤、とてもすき。畳む
#figma 連休中に塗装が必要なパーツなるべく作るぞーとパテ盛りして下地まで作ってさあ塗装!と用意しておいた新品のエアブラシを起動したらまさかの初期不良品で。連休中の完成は断念です…白サフ吹で真っ白なパーツがごろごろ中。キャスニキの後ろ髪も現在真っ白です。は、早く色つけたいな…?ともあれ、この連休中のたのしい工作作業は一旦ここでおやすみです。機材直ってきたら、また。
旧槍さんも髪塗装待ちなので、とりあえずオルクーの追加刺青共々デカール作っておこう。
旧槍さんも髪塗装待ちなので、とりあえずオルクーの追加刺青共々デカール作っておこう。
#figma
あれこれ試作。旧槍さんの髪 しっぽパーツ

細かいもの練習で作ってみたのですが、オルクーのしっぽの前に作れてよかった。尻尾つくるの絶対楽しいと思う。
旧槍さんは髪型試作品一応できたので、これが使えるレベルにできるかどうか。たのしみ。
(ヘッドパーツとかは苦手な方がいる事が多いので途中段階はなし)
あれこれ試作。旧槍さんの髪 しっぽパーツ

細かいもの練習で作ってみたのですが、オルクーのしっぽの前に作れてよかった。尻尾つくるの絶対楽しいと思う。
旧槍さんは髪型試作品一応できたので、これが使えるレベルにできるかどうか。たのしみ。
(ヘッドパーツとかは苦手な方がいる事が多いので途中段階はなし)
#figma
オルタニキ胸部デカール試作

さすがにむき身だとなあ、とアロハ型紙用に作ったシャツと試作品レザーパンツ着せてあります。
パテ盛り作業が硬化するまでの時間で、この間こしらえた自作デカール初挑戦。楽に出来ました(一回失敗しましたが)刺青部とかは楽に再現できそう。腕の模様も後日追加予定。
キャスニキはただいま後ろ髪パテ盛りしてる関係で動かせないんでした。しばらく後ろ髪づくり。
ともあれ、思ったより自作デカール、簡単!これは表現方法が増えてくれそう。
オルタニキ胸部デカール試作

さすがにむき身だとなあ、とアロハ型紙用に作ったシャツと試作品レザーパンツ着せてあります。
パテ盛り作業が硬化するまでの時間で、この間こしらえた自作デカール初挑戦。楽に出来ました(一回失敗しましたが)刺青部とかは楽に再現できそう。腕の模様も後日追加予定。
キャスニキはただいま後ろ髪パテ盛りしてる関係で動かせないんでした。しばらく後ろ髪づくり。
ともあれ、思ったより自作デカール、簡単!これは表現方法が増えてくれそう。
空き時間でちゃっちゃとオルクー用に黒T作り。布目が少し荒いけれどとりあえずしばらく間に合わせに。
オルタニキは黒Tだとしっくりくるなあ…