XXmemo


タグ「雑記」を含む投稿591件]52ページ目)

#雑記
作業ひと段落して早起きできたので少しだけおあずけしていた六章シナリオ後編進められました。
前編から思ってましたけど、オベロンさんてマーリンさんっぽさありますよねえ。
キングメーカー的な役割をしているからそうみえるのかな。
円卓のマーリンさんもこんな感じだったのかな、なんて思いながら見てたりします。
まだまだとっても序盤(だと思う)
こうやって、少しずつ読み進めるのも贅沢な時間ですけど週末ガッツリ進めたいな。

#雑記
きゃ、キャスニキーー!!とスクショしようとしたら見事に失敗して2回ともランスロットさんが撮れた生放送でした
いやあワクワク。まだガッツリやれないですけど、たのしみ!!!

再臨で単体と全体宝具入れ替わるの羨ましいなー
クーフーリンにも単体と全体宝具がありまして…投げボルクも増えたりしてくれないでしょうか

#雑記
ネロ祭お疲れ様でした!結局昨日寝る前に少し頑張って箱開けて1stが50くらい、サブと3rdが15箱くらいかな?礼装揃ってたので毎日ちゃんとap分でも回ってればおそらく余裕で100は超えられたかと思うんですけど、相変わらず周回向いてなさすぎです。今までメインデアしかない頃から100も越えた事ないです…寝落ちしちゃうんだな…

今晩放送でしたっけ、たのしみ。
しかしやる事あるのでガッツリしたプレイは数日間、しばしおあずけです。Twitterないので急いでやらずともネタバレの危険性がなくてよかった。
寝る前にすこしだけ、とか週末まではそんなかんじ。キャスニキどうなるかなー。ソワソワ。
週末には解禁できるのでそこでクリアまでいけるかな!

#雑記
フィナーレプロトタイプ、クリアできてるんですけど、しんどかった…やはりこのタイプはクーフーリンズ的にはしんどいようで。セイバークラスはクーフーリンズの天敵。
試しに同じクエストwキャストリアさん&村正さんでいったら宝具撃ってるだけで勝ててしまい脱力しました。す、すごいなあ。クーフーリンズ四人を勝たせたいので苦労するのはまあいいんですが

一日で複数超高難易度進めてしまうと記憶が混線して記事化が難しくなります。つまり今。今日はやる事いっぱいなので記事・記録化遅れる予定なんですが、覚えていられるだろうか…(先に少しずつ記事化した方がよさそう。文章はさくさく書けるとしても、画像のリネームとアップロードが手数かかるのでそこさえなんとかなれば!)
20210712043423-admin.jpeg

クリアチームは3rdの村正さんに手伝ってもらいました。久々敵のバフ解除するコードが重要だった戦い。
20210712061218-admin.png 202107120612181-admin.png 202107120612182-admin.png 202107120612183-admin.png
カード運に恵まれまして後列組には出番なかったです
この回は運がよかった…

これで2016と2017の超高難易度全戦クーフーリンズで全部クリア完了です。クーフーリンズ四人で勝利!お疲れ様でした

作業も進んで良い週末でした
記録化済んだら通常運転に戻ります

#雑記
やる事多くて高難易度後回しになってますがそろそろやり終えておきたいところ。箱も礼装沢山あるけれど50いってない状態。じわじわ忙しい

#雑記
以前からケルト講座と同じく古代ギリシャ講座を受講させて頂いているんですが、その中に古代ギリシャの着付け講座がありまして。
古代ギリシャの衣類は基本的に針と糸を使わないただ一枚の布で服にしているんですがこれが意外にも大変機能的だそうで。なんと背中側に垂らした布部が雨の時はフードになるという。
ちょっと即イメージがわかなかったので、試しに手近にあったぐださんと百均のガーゼで実際にやってみました。
(以下素体苦手なひとは注意)

なるほどこれなら雨避けできそう。すごいなー!
このサイズだとたぶん薄絹じゃないとリアルなドレープは出せないんですけど、構造はばっちり理解できました。やはりミニサイズで試せる経験はいいな。描く的な意味で。
これで古代ギリシャ系の衣装描く時に迷わないです。

20210710191256-admin.jpeg 202107101912561-admin.jpeg
モデル人形はやはりあった方が自分は描く的によくて、実際着付けるとすぐ理解できます畳む

#雑記
軽く多分バレになってしまうので貼れないんですが妖精ガウェインさんの第三臨、色合いがなんというかオルタニキで、バトルグラと枠無しイラストを何となく並べて眺めたりしています。
これわざと寄せたとかなのかなあ。バトルグラが尻尾っぽいとか、足先のあたりの構造とかかなり寄せている気がしたり。
妖精トリスタンさんとガウェインさん、二人とも星詐欺というしかないくらいスキルが超強力ですね。
これすっごく相手したくないなああ…星じゃらじゃらな上にNp吸いまくるし強化通常攻撃で引っ剝ぐとか鬼としか。わんこVSわんこ。
クーフーリンズとの相性最悪だと思います。今からこわい。

#雑記
第五演技の副題が「最後の晩餐」だったので、現実のレオナルド・ダ・ヴィンチが、大作「最後の晩餐」を描いた時に下地に新しい手法をためしてみたら制作途中から下地崩壊してしまい、今もかなり酷いことになってるというお茶目な一面があったんだよな…なんてことを思い出したりしたのでした。

現代で言うとジェッソとか脆めの素材を下に敷いて上にシンナー系とか下地浸食するような絵具ガンガン載せたら表面崩壊したみたいな。いい感じにできるはずだったのに、支持体がうまくしっかり固まらないとか。
わ、わかるーー!ってなりましたけど完璧主義だといわれていたレオナルドさんからしたらこれすごいつらかったろうと思うのです(どうも当時描いているそばから下地崩壊してたらしい)
でも、絵描きとして新しい手法とか素材あったら絶対試したいよね…わかる…
なんだか超高難易度をやりながらしみじみしたりしたのでした(いつもながらFGO的にはすんごい関係ない事でしみじみしてる)

実在のレオナルドさん、天才と後世もてはやされているけれど
割と近代に再発見されるまで忘れ去られていたに近い時代があったり(おかげでお墓がちょっとはっきりしてない)
育った家庭環境が大変だったり、手癖の悪い弟子に大甘だったり人の造詣の好みが滅茶苦茶ハッキリしてたりで(弟子のサライさんみたいな繊細系美青年がすきだったみたい)、人間味があってとても味わい深い画家さんです。本人も繊細な感じで、立ち居振る舞いが綺麗なインテリ美男子だったそう。

FGOだと、自分が始める2015年かな?ダヴィンチちゃんが選んだ美男PUみたいなのがあったらしいんですけど、そこに旧槍さんが入ってて凄く二度見したりでした。
つまり旧槍さん、繊細な…美青年…判定をもらった……という???繊細…????(推しなんですけど)
旧槍さんから少し育った槍クーとかキャスニキやオルタニキはそのPUに入らないのが面白すぎました。
そこは多分ミケランジェロさんの趣味だからかな…!(ミケランジェロ先生はムキムキというか鍛えられた筋肉造形美青年が超大好き。ミケランジェロ先生、生き様というか性格が激しくて人間的に面白すぎるのと、仕事に対するストイックさ、そしてやはりその仕事のかたちの綺麗さ、突き詰め方が凄くて自分は地味にファンだったりします)
なんというかレオナルドさんは文化人、ミケランジェロ先生は職人という感じ。

ともあれ、このダヴィンチちゃんセレクトPUの存在を知ってから、旧槍さんを描く時はもっと美男子っぽさを意識しないとならないだろうか…なんて思っていたりです(できているかどうかは別として)
あんまりクーフーリンズを描くときに美男とかは意識してなかったりなので、この見地は自分にとっては新しかったりです。畳む

#雑記

この間古くからの友人に「色々表現あるけど君に求められてるのは!漫画なんですよ…!!(新刊早く!)」と言われまして。
つくづくそう思うのですが…!
高難易度とか聖杯戦線って先に記録とっておかないと細かい部分忘れてしまうので…!!超高難易度時期だけは特に記録優先になるのは許して欲しいー!

というわけで、基本的に超高難易度など、特色ある催しやストーリーなんかは忘れる前に、らくがきする前にまず記録を先にとってます。

記録があればあとから漫画や絵に起こせるので自分には必須で。取材のようなものというか(基本的にゲーマーではないので目的以外はコンプを目指さないてきとうプレイですし割と取材的な気持ちが多い感じです)
漫画と絵はあとからそれを資料としてやってく感じです。ぬおお(聖杯戦線ラスト一戦だけも早く仕上げたいんだけども他の締め切りが押してて後回しになっている。早く仕上げてしまいたい…ッ)

本日の超高難易度は凄く難しいという噂を昔みかけたので、ソワソワしています。
超高難易度は寝る前とか早朝にやるのが恒例なのだけど、難しいとなると長くなって寝不足になってしまうので、時間をずらしたほうがいいかもしれないなあ


#雑記
締切はまだだいぶ先ですが、ゲスト稿の準備をあれこれしてみたり。あれも描きたいなーこれも!みたいになってしまって楽しいです。
何個かラフや下書き描いて選ぼう。

高難易度、寝落ちしたりで遅れてますがちまちま進めておきます

■詳細全文検索:

  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • 出力順序:

FGO系雑多忘備録なメモ帳
ネタバレなどあるかもしれないのでご注意を

pixiv / sketch / FGO記事置場 / 連絡用サイトフォーム / FGO公式情報チェック用

編集