2021年7月 この範囲を時系列順で読む
#FGOmemo #1st
寝落ちしたり他にやることあったりでまだ見ていなかった本戦覇者級。なんとなくフィンさんとキャストリアさんにお願いしたらめちゃくちゃ楽に3t叩き出してびっくりしたのでした。
本戦のが回りにくくなるかと思っていたのだけど。

ダメージがえぐい…フィンさん強すぎます。

これは周回楽だなあ(しかし周回は嫌いなのでなかなか進まないんでした)
6積みならオダチェンありでこちらかな?これで3t。フレモルガンさん頼みですが。
スキル高いモルガンさん星出しまくりですごかったので、サブデアもはやくめざしたいとこです…

自力で3t6積みやるならこんな(要オダチェン)

槍王さんスキルマにしよう。
サブデア&3rdは手軽さを再重要視してやはりフィンさんです

あんまり回れてないけどモルガンさんの素材だけは貰いたい…なあ畳む
寝落ちしたり他にやることあったりでまだ見ていなかった本戦覇者級。なんとなくフィンさんとキャストリアさんにお願いしたらめちゃくちゃ楽に3t叩き出してびっくりしたのでした。
本戦のが回りにくくなるかと思っていたのだけど。


ダメージがえぐい…フィンさん強すぎます。

これは周回楽だなあ(しかし周回は嫌いなのでなかなか進まないんでした)
6積みならオダチェンありでこちらかな?これで3t。フレモルガンさん頼みですが。
スキル高いモルガンさん星出しまくりですごかったので、サブデアもはやくめざしたいとこです…

自力で3t6積みやるならこんな(要オダチェン)

槍王さんスキルマにしよう。
サブデア&3rdは手軽さを再重要視してやはりフィンさんです

あんまり回れてないけどモルガンさんの素材だけは貰いたい…なあ畳む
#雑記
締切はまだだいぶ先ですが、ゲスト稿の準備をあれこれしてみたり。あれも描きたいなーこれも!みたいになってしまって楽しいです。
何個かラフや下書き描いて選ぼう。
高難易度、寝落ちしたりで遅れてますがちまちま進めておきます
締切はまだだいぶ先ですが、ゲスト稿の準備をあれこれしてみたり。あれも描きたいなーこれも!みたいになってしまって楽しいです。
何個かラフや下書き描いて選ぼう。
高難易度、寝落ちしたりで遅れてますがちまちま進めておきます
#雑記 #figma
figmaキャスニキのインナー飾りに使用したシルバーアートクレイですが、これの上から塗って再焼成するだけで純金メッキできる「金ペーストオーラ22」というものに今更気づいてしまいまし…あの銀飾りを金色にしようと、方法探したり考えたりして大変苦労した記憶。もうちょっとだけ早かったら楽だったかもしれない。
ただこの「金ペーストオーラ22」、素材が純金で22Kなので価格的にモデル人形のパーツに使う予算としては今の方法がやっぱりベストだった気がします…
→現在のfigmaキャスニキのインナー飾りパーツの擬似メッキについてはこちら
ちょっと試してみようで使える金額じゃないこれー。シルバーはまだほかにも使えますし価格もまあそこそこですが金はやはりとてつもなく敷居が高かった…
とりあえずこういうのもある、という手法だけ覚えておこうと思います。
世の中にはいろんな素材と画材があって楽しい。
figmaキャスニキのインナー飾りに使用したシルバーアートクレイですが、これの上から塗って再焼成するだけで純金メッキできる「金ペーストオーラ22」というものに今更気づいてしまいまし…あの銀飾りを金色にしようと、方法探したり考えたりして大変苦労した記憶。もうちょっとだけ早かったら楽だったかもしれない。
ただこの「金ペーストオーラ22」、素材が純金で22Kなので価格的にモデル人形のパーツに使う予算としては今の方法がやっぱりベストだった気がします…
→現在のfigmaキャスニキのインナー飾りパーツの擬似メッキについてはこちら
ちょっと試してみようで使える金額じゃないこれー。シルバーはまだほかにも使えますし価格もまあそこそこですが金はやはりとてつもなく敷居が高かった…
とりあえずこういうのもある、という手法だけ覚えておこうと思います。
世の中にはいろんな素材と画材があって楽しい。
#作業進捗 #ラフ

ペン練下絵
自分の中でキャスニキを安定して描ける(当社比)ようになったのが「らせんの森 」ちゃんと書き終えてからなので、たぶんオルタニキも「茨の王」描き終えてからでないと無理なのかも。
やっぱり漫画のかたちに一度しっかり固めないと自分の場合はつかみきれないのかもしれません
オルクーは召喚当時からなんだか漫画みたいな来方をしてくれたのもあり、思い入れも強いのでおいおい、時間見つけてちょっとずつ。
figmaキャスニキ本番薄絹ケープづくりや旧槍さんヘッドパーツ作り直しもどこかでやり遂げねば。しっとり目のMMDも作りたいのがあったり。
趣味もの以外もやる事たくさんあるので全ての製作は同時進行
どんなものを描いたり作ったりするにしても手が止まってしまうよりはうんといいので、しばらくはその時その日やれるものを形にしていく感じです。基本的に趣味ものは特に自分にしか需要がないので急ぐ必要がないのがあり。こちらのメモは特に思いついたら忘れないようメモする場にしているので、ここだけみると話がとびとびになっている感じになりますが。
これもリハビリの一環畳む

ペン練下絵
自分の中でキャスニキを安定して描ける(当社比)ようになったのが「らせんの森 」ちゃんと書き終えてからなので、たぶんオルタニキも「茨の王」描き終えてからでないと無理なのかも。
やっぱり漫画のかたちに一度しっかり固めないと自分の場合はつかみきれないのかもしれません
オルクーは召喚当時からなんだか漫画みたいな来方をしてくれたのもあり、思い入れも強いのでおいおい、時間見つけてちょっとずつ。
figmaキャスニキ本番薄絹ケープづくりや旧槍さんヘッドパーツ作り直しもどこかでやり遂げねば。しっとり目のMMDも作りたいのがあったり。
趣味もの以外もやる事たくさんあるので全ての製作は同時進行
どんなものを描いたり作ったりするにしても手が止まってしまうよりはうんといいので、しばらくはその時その日やれるものを形にしていく感じです。基本的に趣味ものは特に自分にしか需要がないので急ぐ必要がないのがあり。こちらのメモは特に思いついたら忘れないようメモする場にしているので、ここだけみると話がとびとびになっている感じになりますが。
これもリハビリの一環畳む
#雑記
サイトでプレイメモを記事化する事の1番のメリットってスマホから該当画像を片付けられることかも。
サイトでアルバムとして画像を保管しておけるのが存外便利で助かっていたりです。
検索や分類も楽々ですし。
やはりサイト作って良かったな!
などと写真欄を整頓しながら思ったりでした
サイトでプレイメモを記事化する事の1番のメリットってスマホから該当画像を片付けられることかも。
サイトでアルバムとして画像を保管しておけるのが存外便利で助かっていたりです。
検索や分類も楽々ですし。
やはりサイト作って良かったな!
などと写真欄を整頓しながら思ったりでした
ここからずっとちまちまオルクーに傷を描いていくターン。最近寝落ちしてしまうので進みがとてもゆっくり。
神話「ブリクリウの饗宴」の中で、クーフーリンの妻エウェル姫が夫の功績を他の妻たちと競い合うシーンで「クーフーリンの体で戦いの傷がついていない箇所なんてありません。太腿にも傷があり、体を張って国を護った功績は他の誰も並ぶべくもない栄光のはず」
みたいなことをいうんですが、体中傷だらけってところをそこまで雄弁に売り込むのかと文化の違いを凄く感じた部分だったりします。
クーフーリンズに傷描くたびに思い出すエピソード
ゲスト稿のラフ大体できましたがどんどん案が増える。たのしい