らせんの森 公開とアンソロジー参加のおしらせ

お久しぶりな更新となってしまいました。九月にはいってすぐ体調を崩しまして持病が悪化し、ちょっと療養モードだったりします。

おかげでFGOもお休みモードで今年の夏イベはできなかったんですが、ハロウィンから少しずつ触っていたりです。クリアできるかな…イベント一つ分くらいすっぽ抜けたので、すっかりFGO浦島太郎な気分です。

ともあれ、そうこうしている間に「らせんの森」の通販が終了いたしました。
誠にありがとうございました…!
twitterアカウントもない当方なんですが(2021年11月追記:MMDモデルをお借りするための連絡用に、ひとつ連絡用アカ作りました)日々少しずつお手に取っていただけていたようで、本当に有難うございました。
残りの本は少し、いつかイベントに出られた時にぎやかしに並べられたらいいなあ、くらいとなりました。らせんは特殊装丁な表紙も綺麗にできたので本で見てもらいたかった作品なのですが、療養モードでしばらく何も描けていないのもあり、また体調的にイベントにしばらくでられないのもありで、
このたびpixiv倉庫にて初めて全体WEB公開することにしました。
(見開きでみられないのでそのうちサイトでも公開するかもしれませんが)

こんな話を描いているよ、という自己紹介がてらに。
なんというかジャンル不明なお話になっていますが…よかったらご覧になってみてください

らせんの森(pixiv倉庫)

また、療養にはいる直前くらいに逆さまの月】アンリマユ中心webオンリー記念アンソロジーにお誘いいただいてゲストとして一枚カラーイラストを寄稿させていただいておりました。お知らせが遅くなって申し訳ありません…!アンリ好きさんが集う本、とのことであえてクーフーリンではなく、アンリさんとバゼットさんの一場面を描かせていただきました。
ホロウいいですよね。ランサーも活躍するし大好きなお話なので映像化しないかなあと夢をみつつ。
オンリー開催おめでとうございます!こちらも参加したかったなあ。

イベントにぎわっていたようで、寝込んでいて参加できなかったのは残念ですが、素敵な機会にお誘いいただき、本当にありがとうございました…!



... Read More

らせんの森 追納完了しました

今回はおしらせをひとつ。
先日、おかげさまで完売いたしました同人誌の「らせんの森」、イベント用に保持していた在庫分をとらのあなさんに追納完了し、販売が再開されましたのでおしらせいたします。

ものすごく地味なお話なのでなんというか…詳しくは以下の詳細ページにある通りですので、欲しい方がもしいらっしゃいましたら、どうぞ。

→「らせんの森

「らせんの森」通販ページ(とらのあなさん)

CP表現なしの、なんだろう…なんか漫画です…ジャンルがよくわからない…
ドルイドらしいキャスニキがみたくて描いたものです。
表紙に特殊印刷をつかってみたらほぼ原価でこの値段になったというあれなので、ほんと大丈夫な方だけ、どうぞよろしくです…

当方、FGOで同人誌作って活動してみよう!となったのが、2019の秋のスパークだったのですが、このイベントが台風でつぶれてしまい以後コロナ禍となりまして。なんというか、イベント…いつでられるんでしょうね…みたいな感じで、今まで四種同人誌を発行してきました。いずれもCP表現無しで、クーフーリンズの本です。ファンブック的な。

次もしだすとしたらオルタニキの本(茨の王)か、ミニクーさんのサイレント漫画でかわいい本か、引き続きドルイドしてるキャスニキの本か、ひっそり二部六章の初代師弟題材のお話になりそうですが、出しどころどこにしたらいいかもうよくわからない…です…コロナいつ落ち着くでしょうね…ほんともうよくわからない…

ともあれ、秋はゲスト原稿ご依頼いただいたのもありますし、コツコツ少しずつ何か描いていければいいなーと思います。

... Read More

キャスニキとヴァルクナットと神話の事

未だにキャスニキ新モーションについてきゃいきゃい言ってますが、何年も待ちに待っていたものだったので見逃していただきたく…。
宝具に出る模様。ちょうど足元に隠れている模様。なんかみたことあるなーと最初見た時からひっかかってたんですが、今朝唐突に思い当たりました。これヴァルクナットだ!... Read More

思案中

サイト更新も結構慣れてきまして。

今更ですがGallery、ファンアート系とfigma系を分けて展示とか表示方法をちょっと変えたりなどしました。
このサイト作って以来、更新が楽すぎてついつい手を入れてしまいます。
いやあ、サイトったら本当に沼。

もっとさらに手軽に更新しやすく、検索しやすく、まとめやすく長く続けやすくする方法を考えていたりなのですが現在twitter的にメモを書き留めているXXmemoとFGO記事置き場に収納している高難易度系とfigmaの記事をある程度まとめたものはこちらのブログに収納した方がいいかもなと思い始めました。
(つまり、現FGO記事置き場をこのサイトブログに吸収するという)

またまとめ記事引っ越しするのか…!的な絶望感はありますが、その方が絶対今後が楽そうなんですよねえ…
pixivからの記事リンクも引っ張りやすいですし。

せっかく場を作ったんですし、合間合間で、ちょっとずつまた記事移転、頑張ってみましょうか。

とりあえずプレイメモ系とfigma、制作過程、MMD系のカテゴリをブログに新設しました(まだ空っぽですが)
スマホからも簡単に写真アップして更新できるようにしつつあるので、そのうち各項目の制作過程とか、ラフなんかも割とあげられるようになる…かもしれない。

XXmemoの方は変わらず記事にするまでもないことをつぶやいていきます。
手探りを極めていますが、この手探り感がとても楽しいです。
場があるっていいなあ。... Read More

to TOP